一般歯科診療General Dentistry

当院では、虫歯や歯周病の治療などの診療を行っています。
治療を始める前に、患者さまのご要望をしっかりと伺い、レントゲンなどを使用して詳細な検査や確認を行います。そのうえで、健康状態や生活習慣に合わせた治療方法をご提案します。
日々のセルフケアと歯科医院での定期的なメンテナンスを続けることで、歯をより長く保つことが可能です。
予防と治療の両面から、患者さまのお口の健康維持と改善をサポートします。

一般歯科診療

このような方は
ご相談ください

  • 痛みがある
  • 冷たいものや熱いものがしみる
  • 歯茎から血が出る
  • 歯がグラグラする
  • 口臭が気になる
  • 治療を何度も繰り返したくない

虫歯治療について

虫歯について

当院では、強い痛みがあり神経を抜く必要がある場合を除き、可能な限り神経を残す治療を目指しています。そのためにも、定期的な歯科検診が重要です。
初期の虫歯を早期に発見することで、早い段階での治療が可能になります。
「歯がしみる」「歯の色が黒くなっている」などの症状がある場合は、虫歯の可能性があります。虫歯は再発しやすい病気でもあるため、予防が欠かせません。
当院では、歯科衛生士が丁寧にブラッシング指導を行い、日常のケアをサポートします。歯に異変を感じてからではなく、定期的に検診を受ける習慣をつけましょう。

歯周病治療について

歯周病について

歯周病の主な原因は、口内の細菌が歯垢や歯石となり、それが蓄積して炎症を引き起こすことです。初期段階では自覚症状が少なく、赤みや腫れ、出血などが現れる頃には症状が進行しているケースが多く見られます。
予防には、日々のケアと早期発見・早期治療が重要です。治療は症状の進行具合に応じて行い、一定期間ごとに歯の清掃やプラークコントロールを実施しながら、歯周ポケットの深さや歯のグラつきを確認します。
日常的にご自身の歯やお口の状態に関心を持つことが、予防への第一歩です。

予防歯科について

予防歯科について

予防歯科では、患者さまの年齢やお口の状態に合わせて必要な処置を行っています。虫歯や歯周病を防ぐため、歯垢や歯石の除去に加え、歯の強化や再石灰化を促すフッ素塗布も行っています。
当院では、歯科衛生士だけでなく、歯科医師も積極的にクリーニングに携わり、患者さまのお口の健康をサポートします。定期的な検診を続けることで、虫歯や歯周病を早期に発見・治療し、さまざまなトラブルを未然に防ぐことにつながります。
いつまでも自分の歯で噛めるように、お口の健康を大切に守りましょう。

当院での
メンテナンス方法

PMTC(歯石除去・歯面清掃)

PMTC(歯石除去・歯面清掃)

PMTCは、歯磨きでは取り除くことが難しい歯の汚れや細菌の塊(バイオフィルム)を、専門的な器具を用いて取り除く歯のクリーニングのことを指します。これにより歯垢や歯石を取り除くことができます。
セルフケアと組み合わせることで、虫歯や歯周病の予防につながります。

TBI(ブラッシング指導)

TBI(ブラッシング指導)

TBIとは“Tooth Brushing Instruction”の略であり、ブラッシング指導のことを指します。定期的に歯科医院でメンテナンスを受けても、毎日行う歯磨きがしっかり行えていなければ、効果的な予防につながりません。
歯ブラシの当て方や動かし方などの基本から、歯間ブラシやフロスの使い方まで丁寧に指導します。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素を塗布することで、歯質を強化し、虫歯になりにくい歯にできます。
フッ素には、虫歯になりかけた部分の自然修復(再石灰化)を促進する作用があります。また、抗菌作用や抗酸化作用により、虫歯菌の活動を抑制します。
効果は永続的ではないため、3ヵ月に1回の検診とフッ素塗布がおすすめです。