インプラントImplant
インプラント治療は、失った歯の代わりにチタンなどでできた人工歯根をあごの骨に埋め込む方法です。
入れ歯やブリッジと比べてしっかり噛めるほか、隣の歯を削らずに済むため、周囲の歯への負担を抑えられます。さらに、金属やセラミックなどの材料でできているため、虫歯の心配がありません。
ただし、骨と結合するまでに時間がかかり、感染リスクや費用面も含めた検討が必要です。インプラントが必要かどうか、入れ歯が合わないなど、お口のお悩みはどうぞご相談ください。

このような方は
ご相談ください
- 見た目を綺麗にしたい
- 歯を失った
- 周囲の歯に負担をかけたくない
- 入れ歯のお手入れが面倒
- 入れ歯にしたくない
- 硬いものもおいしく食べたい
治療の流れ
- 01カウンセリング
- 気になっていることや、治療のご希望などを詳しく伺います。お口の状態だけでなく全身状態も確認し、インプラント治療やその後のケアの継続が可能な状況であるかなどについてもお聞きします。
また、インプラントを含めどのような治療方法があるか、治療の期間や費用、メリット・デメリットなどについて丁寧な説明を行います。
- 02精密検査
- レントゲン撮影・CT撮影など細かな検査を行います。
口腔内の状態や画像データをもとに、インプラント治療が可能かどうかを診断します。
治療可能な場合は、詳細な治療計画を立案・説明し、改めて患者さまに意思確認を行い、同意いただいたうえで治療へと移行します。
- 03術前処置・クリーニング
- 虫歯や歯周病などがある場合、必要に応じて事前治療を行います。
手術前は、クリーニングにてお口の中の状態を整えます。
- 041次手術(インプラント埋入手術)
- インプラントをあごの骨に埋入する手術を行います。
埋め込む本数や、抜歯の有無、再生治療の有無などによって、手術時間は異なります。
- 052次手術(アバットメントの取り付け)
- 埋入したインプラントが骨としっかり結合されるまで、一定の治癒期間を置きます。
安定した後、アバットメント(歯の土台)の取り付けを行います。
- 06人工歯の製作・装着
- 埋入したインプラントおよび口腔内全体の型取りを行い、上部構造の被せ物を製作します。
製作後、被せ物をアバットメントに装着し、噛み合わせなどの調整を行います。
- 07メンテナンス
- インプラントを長期間使い続けるためには、ご自宅での丁寧なケアと歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
定期的にご来院いただき、検査と管理を行います。
自費診療料金表(税込)
料金 | ¥300,000~¥340,000 |
---|---|
治療期間目安 | 6ヵ月 |
治療回数目安 | 8回 |
リスク・副作用 | 術後に痛みや腫れなどの症状が生じることがあります。 治療後に定期的なメンテナンスが必要です。 |